名の由来でもある櫂とは、自らの力で舟を動かす
推進力を得るための道具のこと。
カナディアンカヌーではシングルパドルのことを指します。
カヌーに乗り直に伝わる水の抵抗力をひと漕ぎひと漕ぎ感じとり、
じっくりと「自然」と向き合ってみる。
漕ぐという動作から生まれる自然との一体感。
新たな発見や気づきは大きな感動となってあなたへ届きます
雄大で上質な自然が今なお残る十和田湖
この優れた自然をあなたに伝えたい
・・・
私たちはただの案内にとどまるだけでなく、
植生や生態、成立ちや歴史などをわかりやすく解説していきます
自然観察を通して理解を深めて頂き、
豊かな自然を有するこの地域を好きになってほしい
もちろん次世代につながるよう環境への配慮にも気を配りながら。
自然体験ツアーを通して人と自然と未来をつないでいく
そんな想いを込めて活動しています
会社名
合同会社 十和田湖ガイドハウス櫂
業種
自然体験ツアー・物販・飲食
所在地
〒018-5501
青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486
(喫茶 憩い内)
営業時間
グリーンシーズン
4/下旬〜11/上旬 9:00〜16:00
ウィンターシーズン
1/上旬〜3/中旬 9:00〜15:00
※お車でお越しの場合、駐車場は最寄りの有料駐車場(¥500-)をご利用ください MAP参照
定休日
不定休
電話番号
080-1681-1036
info@tgkai.jp
お車でお越しの方は公共の南駐車場をご利用ください
車種
料金
二輪車
¥200-
乗用車
¥500-
マイクロバス
¥1,000-
大型バス
¥2,000-
※1日1回有効、消費税込み
※長さ5m以上の乗用車はマイクロバス料金となります
南駐車場から櫂ツアーデスク(喫茶憩い)まで、徒歩約5分となります
奥羽山脈の北部に位置し青森県と秋田県をまたぐ神秘の湖と謳われる十和田湖。
十和田・八幡平国立公園に指定されているこのエリアは、
奥入瀬渓流や八甲田山など様々な環境とブナを中心とした豊かな森が広がっています
Towadako
Guide House 櫂
御鼻部山展望台からの十和田湖
奥入瀬の名瀑「雲井の滝」
東北特有の気候「やませ」に包まれた「蔦の森」
奥入瀬遊歩道沿いに咲くニリンソウ
晩秋のブナの森
苔マットの上に落ちたブナの種子
蔦7沼のひとつ「長沼」
日本一のブナの巨木「森の神」
蔦7沼のひとつ「月沼」
<
>
Towadako Guidehouse 櫂は「一般社団法人 日本セーフティパドリング協会(JSPA)」の公認スクールです。
安全なカヌーイングの普及を図り、自然環境との調和的活用を高め、 健全な心身の発達に寄与することを目的として設立された民間の団体に属しており、たしかな技術と知識を持ったガイドがより安心できるツアーを心がけてご案内しております。
変えよう、未来の子どもたちのために。
Leave No Trace(リーブノートレイス、以下LNT)とは、環境に与えるインパクトを最小限にして、アウトドアを楽しむための環境倫理プログラムです。Towadako Guidehouse 櫂はLNTの正式な国際ブランチ「リーブノートレイスジャパン」の団体メンバーとなりました。
Towadako Guidehouse 櫂
〒018-5501 青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486(喫茶憩い内)
Copyright 2018 Towadako Guidehouse 櫂